みそソムリエ、食育指導士、調理師、食生活管理士、おだし、みそ、旬、の家庭料理をキホンにした料理教室「クッキングルームHappa」主催。
某大手料理教室にて講師を3年ほど経験後、パン屋に勤務、カフェのスィーツ開発を経験。後、料理教室を開講。出汁、みそ、旬をテーマにした家庭料理の教室です。
「だし」「みそ」などの日本の家庭料理を中心に「食べる」ことの大切さ、「作ること」の楽しさ、「誰かのために作り喜んでもらう喜び」をたくさんの子どもたちや大人にも伝えたい。簡単だけど、みんなが楽しく、笑顔になる料理。
Happaはそんな愛と笑顔が生まれる料理教室を目指しています!
★2016年度(外部活動)
1月
・男女共同参画センターアミカス夏休みイベント「パパと子どものクッキング」
2月
・食育らぼ「九大生と食育クッキング」おにぎりとみそ汁をつくろう
・ CGC九州展示会 クッキングデモンストレーション
3月
・ 福岡市教育委員会 学校給食フェア ㈱クレハ様協賛 親子クッキング
・クレラップを使って「おにぎり動物園」
5月
・福岡市箱崎「天井桟敷」にて「親子でみそボール作り」
・九州大学「自炊塾」特別授業「みその魅力、みそ料理」
7月
・京都高島屋「野菜嫌いをなくそう」(デモンストレーション)
・男女共同参画センターアミカス夏休みイベント「パパと子どものクッキング」
・日田市「るんびにいこども園」にて「みそまる作り」「出汁を知ろう」
8月
・NHK文化センター みそ玉作りと食育講座 2回
・「みそをつくる子どもたち」「はなちゃんのみそ汁その後」トークライブゲスト
9月
・福岡県建設組合 「みそまる作り」社員様向け講習
10月
・㈱クレハ様協賛 親子クッキング in沖縄 西原小学校
クレラップを使って「おにぎり動物園」
・「ひとり親支援団体」親子クッキング あいれふ調理室
・「茅乃舎 料理教室」「とことんお味噌!」みそ料理クッキングと講義
11月
・九重にて「みそをつくる子どもたち」「はなちゃんのみそ汁その後」
トークライブゲスト
・母子生活支援施設 室見寮主催 「親子でみそまる作り」
12月
・福岡県 建設組合㈱ 「みそまる作り」
★神村学園高等部 福岡学習センター 食育授業担当
他
年2回以上のみそ作り みそイベント 食育講座 等多数
★食育まな板TONTON」(福岡デザインアワード2015優秀賞受賞)
アニーグループ、東急ハンズにて販売
★2015年度~
・神村学園高等部福岡学習センター 食育授業 非常勤講師
・CGCグループ展示会調理デモ
学校給食フェア(株)クレハ主催「おにぎり動物園」講師
・男女共同参画センター主催 「パパと子どものクッキング」
実施内容:2015 夏「ぎょうざ名人になろう」
冬「恵方まきをつくろう」
・オリジナル食育まな板セット「TONTON」福岡デザインアワード優秀賞受賞
・九州大学「自炊塾」講座「味噌 伝承する味」2012~現在
・西鉄くらしのセミナー「出汁のチカラをしろう」
・西日本新聞社主催こどもっとだいがく
2014・08「日本のまきずし、韓国のまきずし」
2014・03「うめがえもちをつくろう」
・2013.12 モデルルームにて
「気軽にできるクリスマスケーキのデコレーション講座
・親子であおさクッキング 照葉
など
・KBC「サワダデース」お酢料理(2016夏)
・KBC「ドォーモ」新生活特集(2016春)
・TNC「タマリバ!」お弁当レンジャー
・RKB「今日感TV」プロの冷蔵庫保存
・きままにLB「男子料理」取材
・はなまるマーケット「1食材レシピ」
・やずやCM「発芽16雑穀いっしょにカルシウム」
・キューサイ青汁CM
・ドオーモ 新生活応援特集2016
他 取材ニュースなど多数
・西日本新聞 九大自炊塾「生き方変わる3か月」記事中 みそ授業の様子掲載(2016)
・西日本リビング「子どもがつくる弁当の日」監修、指導(2015)
・フリーペーパーままだいすき「はらぺこくらぶ」レシピ連載約5年
・福岡Biki「お弁当にひとワザ!」2012年~2013年連載。
・福岡ウォーカー2012年1月号「開運おせちレシピ」
・「あたまのよい子を育てるみそレシピ166」3品掲載
・「ヤマキかつおぶしレシピ集」山芋揚げだし掲載
・日経新聞「子ども料理教室」
・朝日新聞「厨房男子」
・はかた新聞「厨房男子」
・西日本リビング「子どもが作る弁当の日」